mum's diary お片づけのことと、手作りのこと

主婦、お片づけはじめました。お片づけの過程や,家事,子育てのことなどを書いていきます。最近、ハンドメイドにはまりました!

課題図書(夏の宿題)

夏休みが始まりましたね。

児童館に行ったら、5年生のお姉様方が宿題をしていました(イベントがあって児童館には他の児童がいなかったの)

素晴らしい。うちの娘さんたちも、こんなお利口さんになれるかしら

 

さて、2年生のお母様と話しましたところ、突然増えた宿題にびっくりしておられました。

本当に、私の住む地域は宿題が多いのです。算数ドリルまるまる1冊とか、びっくりです。優秀な子ならいいけど、底辺(言葉が悪いですね申し訳ありません)の方々はできないでしょう!?どうするんだろう。

 

困るのはやはり、読書感想文。

男の子だし、本が読めないとおっしゃるので、

読んだことある本で書いたら?と言ってみました(昔話いいよ!)

すると

 

課題図書じゃないとダメでしょう?

 

と言われました。

どうやら、自由図書可という情報が浸透してないようです。

 

子供たちが書いた児童感想文は、先生方が一読し、よく書けている子の作品(学年で2〜3人ぐらいかな)を読書感想文コンクールに応募します。そのコンクールは課題図書部門と自由図書部門の2つがあります。どちらにも一人は応募するので、自由図書で書いてくれるお子様も必要なのです。

 

 

自由図書で書いていいんです

 

昔話、妹が低学年の頃、絵本が課題図書になってたけど、今はないのか?と思ったらありますね。絵本の課題図書

 

あらすじで枚数稼ぐことはしにくいですが、

自分の成長を振り返ってかけるからいいんじゃないかな。2年生の生活科の自分史の学習とリンクしますね。

 

 

 

(物語好きの私には)読むのはつまらないですが、意外と書きやすい。

知らないことを発見した感動を書いてみてね

最後は、「もっとこんなことも知りたいと思います」あたりでまとめるのがセオリーか?

 

自分の該当学年以外の課題図書で書いた場合、自由図書扱いになるはずです。

書いてはいけないわけではないよ

 

読書するには暑すぎる季節ですが、頑張ろう!